私は、ファッションスタイリストのアシスタントをしています。ファッションの世界に憧れて、この業界の門を叩きました。いまの師匠のアシスタントについて半年ほど経つのですが、新しい世界を知ることができる反面、師匠の指示や意見がコロコロ変わるため、ついていけない時があります。
仕事の性質上、トレンドを読み、すぐに変化に対応していくことが求められることは分かっているのですが、それにしても理不尽な意見の変わりっぷりについていけず、ストレスを抱えています。例えば、前日に「黒を用意しておいて」と言われていたので、用意したものを持っていくと、「なんで黒なの、白でしょ!」という感じです。では、指示と違う白を用意していればいいのかというとそういう訳ではなく、いきなり選択肢になかった赤が登場するという変化の激しさです。
多分ですが……、師匠の頭の中ではすでにいろんな世界が出来上がっていて、それを私や周りにも共通理解があると思っているのかもしれません。あと数年間、この師匠の下でアシスタントについていく意味があるのか、最近わからなくなってきました。
今となっては、師匠のセンスが好きとも正直言い難く、ファッションすら最近どうでもいいや、と思うようにもなってきてしまいました。このまま師匠についていくべきか、他の人につくべきか、ご意見お願いします。
もっちょさん:天王星人(−) 26歳
師匠:火星人(−) 42歳